KAMOSICO(かもしこ)とは?
what's kamosico?
当サイトのご案内
近年の発酵食ブームで「塩麹」「甘酒」「ヨーグルト」などの発酵食が大きく見直されています。
古来より日本では味噌や醤油、麹、甘酒や納豆など多くの発酵食が生まれ、日本の食文化と発酵食は切り離す事ができない密接な関係です。
日本の伝統文化である発酵食をもっと多くの人に知って頂きたい。
発酵食の魅力を少しでも伝え、楽しい、おいしい、美しいくらしのお手伝いをしたい。
KAMOSICOはそんな想いを込めて作ったサイトです。
今週の専門家レシピ 2019年12月3日~12月9日
パサつきがちな胸肉が、やわらかく、しっとりとした仕上がりに。
直近の専門家レシピ
先週までに公開された専門家のおいしいレシピです
11月27日
魚介類の中でも、サケと塩麹の相性は抜群。おなじみの塩焼きも、塩の代わりに塩麹を使うと焼いても身がパサつかず、ふっくら焼き上がり、全体にまろやかな塩気がなじみます。
11月18日
キャベツや白菜などの葉野菜に向く浅漬け風。短時間で手軽にできるので、サラダ感覚で食べられます。ポリ袋に入れてもむと、少量の塩麹が野菜全体にまわり、よくなじみます。
11月11日
スープに塩麹を加えて煮たポトフ。塩麹が肉と野菜のうまみを引き出して、いみじみといいお味です。洋風のメニューにも、塩麹はなじみます。
発酵食の作り方
人気の発酵食を作ってみましょう
日本の伝統的調味料
今一番注目されてます!
何にでも合う万能だれ
漬け込んで旨みアップ!
飲む美容液
雑穀甘酒知ってますか?
新鮮な牛乳で作った新鮮な自家製ヨーグルトは極上味
意外と簡単に作れて、とってもおいしい!
天然酵母の発酵が24時間で出来ます