ヨーグルトの豆知識
ケフィアヨーグルトの「ケフィア」て何なの!?







「ケフィア」ってえらいのね~
そんなにすごいヨーグルトなのに、スーパーで見かけた事あったかしら???


え?そうなの?日本では手に入らないの?輸入とかできないのかしら?

カスピ海ヨーグルトって何?

「カスピ海ヨーグルト」って時々耳にするけど、どんな特徴があるのかしら?

「カスピ海ヨーグルト」は、「ケフィア」と同じ長寿の人が多いヨーロッパコーカサス地方の伝統的発酵乳なんだよ。

そーなんだー。ところで「カスピ海ヨーグルト」ってどんな味がするの?

一般的なヨーグルトに比べて酸味が少なくマイルドな味だよ。

やさしい味だね。

そうだね。その他の特徴としては、とろりとした独特の粘りがあるんだよ。言葉では例えにくいその食感に、多くの人がやみつきになってるよ。

その食感、気になるな~
「カスピ海ヨーグルト」も他のヨーグルトみたいに健康にいいのかしら?

もちろん!
「カスピ海ヨーグルト」は、2種類の乳酸菌でできていて、腸内環境を整える作用があるんだ。「カスピ海ヨーグルト」特有の「クレモリス菌」と「アセトバクター菌」が、食物繊維と同じ働きをするんだよ。それにコレステロール値を低下させる働きがあることも研究で判明されてるんだ。
ヨーグルトの豆知識

ヨーグルトって毎日食べないといけないの?太らないかしら?食べ過ぎるとお腹の調子悪くならない?発酵くん、ヨーグルトの「食べ方」について教えて!

そうだよね。色々心配だよね。
まず、ヨーグルトの効果は毎日食べる事で得られるから毎日継続して食べてね。
1日に100gから200gを目安に食べようね。

分かったわ。でも毎日食べて太らないかしら?

加糖タイプのヨーグルトをたくさん食べると糖分の取り過ぎになっちゃうよ。
たくさん食べるならプレーンヨーグルトで糖分を加減しようね。

そうなのね。

それと、ビフィズス菌を増やすためにオリゴ糖を取ろうね。 オリゴ糖は消化吸収されにくく殆どが大腸に到達するんだよ。 オリゴ糖が豊富なバナナ、蜂蜜などをヨーグルトに加えて食べるといいよ。

わかったわ。でもヨーグルトをたくさん食べ過ぎるとお腹の調子が悪くならないかしら?

大丈夫。乳酸菌に含まれる乳糖分解酵素が乳糖を分解するから、牛乳を飲むと下痢をする人もヨーグルトなら大丈夫。

なるほどー。ヨーグルトなら安心だね。

うん。1週間ほど食べてみて体調が良くなればそのヨーグルトは自分に合ってるんだ。ヨーグルトと牛乳を選んで、「マイベストヨーグルト」を作ろう!
ヨーグルトの栄養について

ヨーグルトってお腹にいいイメージはあるけど、他に何か栄養ってあるのかしら?

そうだよね、あまり知られてないよね。実は色々あるんだよ。 ヨーグルトはタンパク質、ビタミン、カルシウムがバランスよく含まれてて消化吸収に優れているんだ。だからエネルギー源をして朝食に食べるといいよ。
だけど、ビタミンCだけはヨーグルトに含まれていないから、果物でビタミンCは補ってね。

ヨーグルトって朝食のイメージが合ったけど、ちゃんと理由があるんだね。

そうだね。それと、ビフィズス菌は欠乏しがちなビタミンB群(ビタミンB1、B2、B6、ナイアシン、葉酸)を作るんだ。

へー。カルシウムなんかはどうなのかしら?

ヨーグルトのカルシウムは、吸収の良い乳酸カルシウムというんだ。つまり、カルシウムの含有量が豊富で吸収率の高いヨーグルトは、カルシウムの補給にとても適してるんだよ。

ヨーグルトには色んな栄養があるんだね。発酵くんありがとう!